2014年10月アーカイブ

今日の朝飯。
rhgnku1030 033.JPG
「あめんぼ」さんのマーボーメン。650円。
ご馳走様でしたw





お久しぶりの更新ですww 3日のお天気が怪しくなってきましたw
我ながら自分の持っている「雨男」ぶりに、ただただ驚愕して
いますw船長ですw
チョーこんちくわw





さて、10月16日にステファーノGPの久比里予選がありまして
結果から言うと予選落ちになりましたw
9月30日に予選だったんですが、例の「雨男」っぷりを発揮いたし
まして10月16日に変更になりました。
30日だと次の週がDKOの予選になるんで、プラを兼ねて丁度
いいかなぁって思ってたんですがね、こんなもんです。

当日は鈴木チャンプと一緒に久比里に向かいまして、集まって
いる面々を見ますと、なんかレベル高そうw
DKOの予選だとちょっとお祭りムードがあるんですけど、どっち
かというとDKOの二次予選的な雰囲気。
rhgnku1030 019.JPG

DKOの反省を含めまして、自分なりに作戦を考えて挑んだですが
9枚と普通の釣果で終了しましたw
でもまぁ。自分なりにはベストを尽くせましたし意外とサバサバした
感じでもあります。

そんでまぁ。通過できなかった言い訳的な事を言うと。
やはりトーナメントでは「ワッペンサイズ」を上手く掛けないと
上には上がれないということでしょうか。要するに自分のレベルが
まだまだ未熟ということなんでがw

それでは、これからに向かってワッペンサイズを釣る練習をするか?
というと「NO」でしょうねww
やったからといって上達するとも限らないし、やっぱり大きいのを
たくさん釣りたいしね^^

5日は東京湾カワハギバトル(通称TKB)。こっちはまだ残っているんで
決勝目指して頑張りたいとおもいます^^



あ~wとにかく3日は晴れにしてくれないかなぁw
ほんじゃノシ


昨日は年に一度のカワハギ馬鹿によるお祭り。ダイワカワハギ
オープン(通称:DKO)B予選の日でした^^
xdkl.il1002 008.JPG
今回で私の参加は4回目で、過去3回は2回準決勝に進むことが
出来た、まぁ相性の良い大会でもあります^^

前日にA予選が行われまして、ソノマ名人や鈴木チャンプが出場
したんですが、あえなく予選敗退という、とてもレベルの高い大会
でもあります。

そのお二人からA予選の状況などを伺いまして予想すると、右舷
側は全滅で最低でも左舷。釣り場は漁礁などもあるということで
仕掛けやオモリは多めに用意。この日の潮の流れを考えると艫
側が有利。てなわけで左舷大艫12番が絶対有利!



6時半になりまして釣り座の抽選です。


左舷の12番を引けばいいんです!確率1/24!

いくぜ!黄金の右腕からのゴットハンド発動!



うりゃぁぁぁぁ!!!!w




















xdkl.il1002 011.JPG
ハイ!引いた!

簡単!




とまぁ。プラチナシートが予想される席をゲットしたものの、今の竹岡沖
は激渋ということで安心はできませんね^^;
しかしながら去年のステファーノGPでの失態を繰り返さないよう、
大艫での練習をしてきたし、2週間前は光三丸の同じ釣り座で
63匹も釣ったんで大丈夫でしょう^^

xdkl.il1002 013.JPG
(目が怖いwww)

準備をしている時は

「ああ!予選また通っちゃったなw土曜日の準決勝からの仕事キツイん
 だよなぁw休んじゃおうかなぁ」

と、まだ予選が始まってもいないのに、完全に慢心しているww


しかし


ここからが再び起こる「左舷12番の呪い」の始まりでしたww



7時45分に開会の挨拶が行われているときに、きましたよう!
ポツポツザーっと。
この日はくもり予報だったのに雨が降ってきましたwさすが俺!

カッパいらないかなぁと思ってたんだけど防寒対策で一応持って
きて正解wつか危ないw(このまま終了まで降りつづきました)
しかし、長靴ははいてなくクロックスでしたw

ということで、雨の中画像を撮るわけもいかず、競技中の画像
はありませんwwあしからずw


私の右2個となりには、海楽園の名手 風〇さんがおりまして
「船長さんですよね」と朝、声を掛けられまして嬉しかったです^^
よく釣る方なんで、物差し替わりにいいですね^^(失礼だなw)



そんなわけで竹岡沖に到着。
スタートです。
一流し目から早々と一枚ゲット!
「おおwいい感じいい感じ」

連チャンで掛ける。隣の人:「すごいですね!」
俺:「調子に乗るw」 しかし、その掛けたカワハギをバラスww
朝からいきなり地合か?急いで仕掛けを投入しなければ!

あわてる

かけた!





自分の手にかけた!wwwwチョー痛いttttttt

左手の中指の爪と肉の間に見事にかえしまで突き刺さる!
さすがサクサス!いらんわww
抜こうとしても痛くて痛くて抜けないwしかし地合だ!
とりあえず、ハリスをはずし指に刺さったまんま続行w

しかし、誘ってる最中にハリが当たり集中できないw

仕掛けを上げハリを抜かなくてわwでも痛いtt
そんなやり取りを一人やっているww

「クッw」

と声が聞こえたような気がしたw
隣の奴が俺の一人芝居を見て笑ってやがるな!海に落としてやるw
そんな怒りが自分に勇気を与え、根性でハリを抜くことが
できた^^ (無理やり抜いたんでまだ腫れているtt)

無駄な時間を費やしてしまったttt早くやんなくちゃ!

「上げてください」 痛恨の地合終了wwww

10時まで1匹。
しかし、景気良さそうに釣ってる感じの方もいないような雰囲気。


途中、後ろの(右舷艫2番)若い奴が。
「どのくらい釣れてますか?」と聞きにきた。

「まだ1枚だよ。君は?」と聞き返すと

「僕は6枚で、ミヨシにいる友達は8枚釣ってます」と。

マジかぁwwwww
こりゃダメだww戦意喪失wwこの時間にこんな離されるとはw


一応終わりまで真面目にやるが気合いが入ってないのが
わかるw 終了30分前に風〇さんに数を聞いてみると「5枚」
とのこと。俺も5匹だったんで「風〇さんより頑張って1枚釣ろう」
と、なんとか1枚釣って合計6枚で終了。釣れねぇtt


下が俺の船の結果。

xdkl.il1002 015.JPG
!!!!!

6枚で5番手!うわw
7枚の方が4位通過wwwwしまったtttt
もっとまじめにやっていれば......。あとのまつりww
あの若い奴がいらん情報流すから諦めちゃったじゃねえかw
あとのまつり......w
その若者は10時から2枚しか釣っておらず、その友達にいたっては
1匹しか釣れていないwやられたww


でもまぁ実力通りでしょうかw
今回は二次予選進出はできませんでしたとさ^^






おまけ。

残念ながら〇中名人も予選敗退ということで、地元の焼鳥屋で
二人反省会をしていると。

〇中名人:「船長。ちょっと言ってもいい?内緒なんだけど」

と、唐突に言いだしてきたwちょっと何だろ?ビックリする事とかだと
嫌だなと思いながら

船長:「いいですよ?何ですか?」と言ってみる

すると持っていたセカンドバックから財布を取り出し2枚の紙を
テーブルに並べた。




するとそこには!!


















xdkl.il1002 016.JPG

去年の検量カードと今年の検量カードwww

まさかの同じ船、同じ釣り座wwwハンパねぇww

去年の検量勝負の154gがちょっと切ないwww

お後がよろしいようで^^

ほんじゃノシ





営業日カレンダー

SunMonTueWedThuFriSat

123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031


オレンジ色は休業日になります。