11月3日(月)に海賊船釣り大会が行われました^^



天候に悩まされましたが、なんとか開催できてホッとしています^^
30分遅れで出船しまして、初めのころは波とうねりで怖いほどでしたが
私以外はみなさん頑張って釣っていましたねww
釣果のほうも、鈴木チャンプを筆頭に食べきれないほどの数量
でした^^ 私はクタクタでしたが、来年も体力の持つ限りやりたいと
思っています^^;
船長ですwこんちくわw
そんでもって昨日の5日は東京湾カワハギバトル(通称:TKB)でした。
初めての参加で今回で2回目の開催だったかな?
予選は各日にちに色々な船宿さんで行われまして、勝ち抜いた選手
が12月6日の決勝大会に集合にする。てな感じです。
ルールは3匹の全長の合計。数や重量ってのよくありますが、全長
ってのは面白いよね^^
ちなみに去年の優勝者は3匹で78cmくらいだったそうですw
すごいよねw
んで、今回はお客さんから頂いた「和竿」をスタメンで使おうを意気
込んでいました。しかし、実際使ってみると、長くて重い「和竿」は
昨日の強風には不向きで、モロに風のあおりを受けてしまい、アタリ
どころか、竿の操作が出来ないほどでしたtt たぶん海上は7m前後
の北風が吹いていたと思います。30分ほど頑張ってみましたが、
また凪の日にでもノンビリやろうということで、AGSにチェンジしま
した。
数勝負じゃないので、周りが釣っていてもぜんぜん焦らないね^^
右の人は前回のDKOの山天予選でいっしょで、私の船でトップ
通過した方。左の人も後にお友達になりましたが良く釣る方。
まぁ。バンバンドンドン釣りまくってましたね(汗;
私はAGSに持ち替えてから、やっと顔を見た感じでしたttしかも、
ワッペンサイズw
しかし、こっから見せ場がww
輪っか釣法で引っかけたカワハギがいきなり26cmの大物^^
この日はサイズ重視なんで30cmクラスが掛っても、そう簡単に
伸びたり、バレたりしないハリをチョイスしてるので、心にも余裕が
ありました^^
ふーっと一息つくと、そっから2連チャンで25cmクラスwww
10時半の時点で、もうこれで抜けるなってな感じでしたw
上の3枚が計量したカワハギ。
それからもまぁまぁサイズが釣れたものの、上のサイズを超える
には至らず。合計全長 74.2cmで決勝進出になりました^^
ただ問題が。
決勝が行われる日が、12月6日という、居酒屋にとっては一年でも
最も稼がなければならない日www
どうしよう......w
ちょっと考えよw
ほんじゃノシ